【11月20日(土)明治神宮 ならびに 12月4日(土)マイクロ鳥っぷ・滄浪泉園 へお申込みができなかった方へのお知らせ】
10月25日から26日にかけて、申込みURLで「申し訳ございません。現在は受付を行っておりません。」と表示され申込みできない状態になっておりました。
10月26日夜に復旧し、申込みできるようになりました。
申込みできなかった参加希望の方は、お手数ですが再度、申込みURLよりお申込みいただけますようお願いいたします。
既にお申込みができている方は、追加の操作等をされる必要はございません。
【お申し込みになる方へのお願い】
新型コロナ緊急事態宣言の期間中にあたる探鳥会は中止とします。当会が中止の判断を行った時点で既にお申し込みの方には、別途ご連絡をいたします。ご了承のほどお願いいたします。
「新しい生活様式」に対応した申込制探鳥会のご案内です。非会員の方でも参加可能です。そのほかの変更点は下記をご覧ください。
「密」を避けるために、各探鳥会で定員人数を設定しています。ご希望に添えない場合もありますが、ご理解のほどお願いします。
新型コロナ緊急事態宣言の発令等により、当会が中止の判断を行った時点で既にお申し込みの方には、別途ご連絡をいたします。ご了承のほどお願いいたします。
※申込み前、探鳥会当日の前に下記「参加される皆様へお願い」をご一読ください。
申込制以外の11月の探鳥会の開催の有無については、10月末に決定しお知らせいたします。
【申込み方法】
各探鳥会の申込みURLにアクセスし、必要事項を入力してください。
【申込み締切】
各探鳥会で申込み締切の日が異なりますので、下記の案内をご確認ください。また 締切日に関わらず、各探鳥会の定員に達した際には受付を終了させて頂きますのでご了承ください。
【申込みの注意点】
- 1件でお申込みできる人数は1名になります。同伴者はまた別にお申込ください。
- ご記載いただく住所は、市区町村までとなります。
- 当選のお知らせを自動回答とします。お申込みと同時に当選の回答が送信されます。定員に達した探鳥会は、お申込みができなくなります。
① 11月20日(土) 明治神宮
集合 | 午前8時30分 明治神宮北参道鳥居前 |
解散 | 午前11時過ぎ 境内にて |
交通 |
JR、都営地下鉄代々木駅徒歩7分、または東京メトロ北参道駅1番出口徒歩4分 |
定員 | 30名 |
参加費 | 500円 |
申込みURL | https://forms.gle/we8uuShQXNYGAYgZ9 |
申込み受付期間 | 2021/10/25~2021/11/13 |
みどころ | 今月の観察では、自然の「音」が作る、秋の「音風景」を楽しみましょう。風に舞う落ち葉、モズの声など、秋の音が聞こえてきます。この時期、森で一番賑やかなのはヒヨドリ?小グループに分かれて歩きます。新型コロナ対策でまだまだご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。 |
② 11月30日(火) 平日・多摩川昭和堰
集合 | 午前10時 拝島駅南口(JR青梅線・JR八高線・西武拝島線) |
解散 | 午後0時30分頃 福生南公園(集合地まで約1.5km) |
交通 |
立川駅からJR青梅線で約12分など |
定員 | 定員30名 |
参加費 | 500円 |
申込みURL | https://forms.gle/AZ88i5Ghh4BYisUW6 |
申込み受付期間 | 2021/10/25~2021/11/23 |
みどころ | 多摩川と秋川の合流点は、NHKTV「ダーウィンが来た」で「多摩川トライアングル」として紹介。当地は人の進入が困難なため、多くの生き物にとって大切な生息地。多摩川の左岸側から「トライアングル」を望めば、カモ類、タカ類、セキレイ類、ホオジロ類の他、イカルチドリ、ベニマシコや外来種のカオグロガビチョウに会えるでしょうか。でも昼間なので、ホンドタヌキやニホンイタチに出会うのは一寸難しいですね。ほぼ平坦地ですが、駅から往復5km強を歩きます。密を避けるため2班に分けて行動。 |
③ 12月4日(土) マイクロ鳥っぷ・滄浪泉園(そうろうせんえん)
集合 | 午前10時 滄浪泉園正門前 |
解散 | 午前11時30分ごろ 園内にて |
交通 |
JR武蔵小金井駅徒歩10分 |
定員 | 10名 |
参加費 | 500円 他に入園料100円 |
申込みURL | https://forms.gle/VnNTjDws6g6LRJ8P9 |
申込み受付期間 | 2021/10/25~2021/11/27 |
みどころ | コロナ対策を厳格にして、人数が多いとなかなか行けない身近な緑地を探訪するシリーズを始めます。おさんぽ公園めぐりとのタイアップも。初回は国分寺崖線の湧水を有する滄浪泉園。手指の殺菌方法も指導します。濃厚接触にならない様気を付けながら歩きましょう。近場で安全に自然を楽しみ、身近な自然を再発見しましょう。 |
④ 12月5日(日) 多摩川
集合 | 午前9時 京王線聖蹟桜ヶ丘駅西口 |
解散 | 午前11時30分頃 解散場所となる交通公園は、集合場所から約2kmの場所(最寄りの駅は集合場所と同じ) |
交通 |
新宿駅から京王線の特急・準特急で約30分 |
定員 | 定員20名 |
参加費 | 500円 |
申込みURL | https://forms.gle/PPqNapcLd3FfL1jW6 |
申込み受付期間 | 2021/10/25~2021/11/28 |
みどころ | 12月に入り多摩川で越冬する野鳥の姿が増えてきました。枯れ枝にはモズやジョウビタキがとまっているかもしれません。広い河原では動き回るタヒバリや、石ころに紛れているイカルチドリを探してみましょう。水辺では近年カモより目立つオオバンの群れや、上空にはハヤブサやオオタカなどのワシタカの仲間が姿を現すかもしれません。風が強いと寒いので防寒対策もお忘れなく。 |
⑤ 12月10日(金) 平日・小石川植物園
集合 | 午前10時 小石川植物園正門前 |
解散 | 正午過ぎ |
交通 |
アクセス - 小石川植物園 をご覧ください。 |
定員 | 30名 |
参加費 | 500円 ※参加費の他に、入園料が必要です。 |
申込みURL | https://forms.gle/xGL96zXi2oMmhUGM9 |
申込み受付期間 | 2021/10/25~2021/12/3 |
みどころ | 小石川植物園は東京大学付属の研究目的で作られた植物園で、多様な植物と多くの野鳥が観察出来ます。ここで道路拡張計画が持ち上がって以来、ここの自然環境の大切さを伝えていく為、小石川植物園を守る会の協力を得て探鳥会を行って来ました。中央にそびえる大イチョウやニュートンが万有引力を発見したリンゴの木の接ぎ木から育った木などの間を歩きながら、ツグミやジョウビタキなど出揃った冬鳥の観察を楽しみたいと思います。 |
⑥ 12月11日(土) 葛西臨海・海浜公園早朝
集合 | 午前8時 JR京葉線葛西臨海公園駅下のロータリー付近 |
解散 | 10時ごろ 西なぎさで |
交通 |
東京駅または八丁堀駅、新木場駅、西船橋駅などから京葉線乗換え(快速は停車しません)。地下鉄東西線葛西駅または西葛西駅からバス。 |
定員 | 定員45名 |
参加費 | 500円 |
申込みURL | https://forms.gle/5NtyVgwXrZstRGkM6 |
申込み受付期間 | 2021/10/25~2021/12/4 |
みどころ | 東京湾奥の緑地では越冬する小鳥が飛来したばかりで見やすい時期です。まず公園内で探してみましょう。スズガモなど越冬する水鳥は、種類も数もほぼそろう時期です。存在感を楽しめる時期と思います。「密」を避けるため15人程度の班に分け西なぎさで解散するまで合流はしません。コースは当日説明します。この時期の海辺は、寒いことがあるので防寒着を忘れずにご持参ください。 |
⑦ 12月12日(日) 多磨霊園
集合 | 午前8時 多磨霊園正門前広場 |
解散 | 午前10時過ぎ 現地にて |
交通 |
JR武蔵境駅乗り換え、西武多摩川線多磨駅下車徒歩5分。または京王線多磨霊園駅から京王バス(武85または武95)霊園表門バス停下車。 |
定員 | 30名 |
参加費 | 500円 |
申込みURL | https://forms.gle/YUUVBCzDuLYy11hH8 |
申込み受付期間 | 2021/10/25~2021/12/5 |
みどころ | コロナ、オリンピック、総選挙。今年を振り返る頭を少し休めて、師走の静かな霊園を散策しましょう。ツグミ、シメ、ジョウビタキなど冬の顔ぶれはもう揃っています。幸せを運ぶ青い鳥・ルリビタキが紅葉の中に登場すれば、それは最高ですね。暖かい服装でお出かけください。 |
参加される皆様へお願い
より安全な探鳥会を行うため以下の事にご協力をお願いいたします。
- 家を出る前に、次の確認をお願いします。
*必ず検温して発熱がないか確認。
*無症状でも感染の疑いがある方は参加を控えてください。
*参加費は、お釣りのないようにご用意ください(接触感染防止のため)。 - 探鳥は少人数にグループ分けをして別コースを進み、合流しないようにして「密」を回避します。
- ソーシャルディスタンスとして、できるだけ2m程度の間隔をとりましょう。
マスクを着用してください(不織布マスクを推奨します)。マスクを外して息を整える場合は2m以上の間隔をとりましょう。 - 班分けしますので、各グループごとに解散する場合があります。
鳥合わせも行わない場合があります。野鳥記録は後日に会報に掲載します。 - 望遠鏡を複数人で見る場合、目を保護するためにプラスチックシートなどを用意し使用します。
- 菓子など食べ物の配布、グッズや私物の交換はしないでください。
探鳥会は、本来楽しい発見と学びの場です。ご協力いただきたい項目をまとめましたが、実際には様々なご事情から守ることが難しい方もいらっしゃいます。参加者の皆様へのお願いですが、守られないことにすぐに「注意」せず、対応は担当者へお任せください。