申し込み上の注意事項
- 新型コロナウイルス感染症の動向により中止を判断することがあります。中止する場合、既にお申し込みの方には、別途連絡をします。
- 各探鳥会で定員人数を設定しています。定員に達した場合、受付期間の終了前でも受付終了と表示されます。
- 1件でお申込みできる人数は1名になります。同伴者は別途お申し込みください。
- 申込み前と探鳥会当日参加の前に本ページ一番下の「参加される皆様へお願い」をご一読ください。
-
ご記載いただく住所は市区町村までです。
-
申し込みと同時に申し込み完了のお知らせが自動送信されます。
申込み方法
下記の各探鳥会の案内にある「申込みURL」にアクセスして必要事項を入力してください。
申込み締切
各探鳥会で申込み締切の日が異なりますので、下記の案内をご確認ください。 締切日にかかわらず、各探鳥会の定員に達した時点で受付が自動的に終了しますのでご了承ください。
① 3月8日(土) Kasai Big Day 2025(葛西臨海公園)
特設ページ: https://wbsjt.jimdoweb.com/2024/12/05/kasaibigday2025/
チームで観察種数を競う。個人参加歓迎。雨天決行です。
集合 | 午前9時 JR京葉線葛西臨海公園駅下 |
解散 | 午後2時頃 鳥類園にて |
定員 | 60名程度(1~4名単位で申込。できるだけ多数受け付けますが、応募多数時は会員優先で抽選) |
参加費 | 1000円 |
持ち物 | 観察道具、弁当、飲み物、雨具 |
申込みURL |
特設ページ(https://wbsjt.jimdoweb.com/2024/12/05/kasaibigday2025/) 内に申込みリンクあり |
申込み受付期間 |
2025/02/01~2025/02/23 |
抽選結果 |
2月28日までに当選者にメールでご連絡します |
みどころ |
冬の葛西は探鳥のベストシーズン、1日に50種以上の観察も可能です。その葛西で6人1組のチーム対抗形式で制限時間内に観察した種数を競う「 Kasai Big Day 」を今年も企画。 精鋭4人で申し込むもよし、お友達同士やご家族、もちろんおひとり様での申し込みも大歓迎。各チ ームが6人程度+リーダ1名となるよう事務局で探鳥歴を参考にチームを編成します。チーム毎の観察種をeBirdで記録・共有。観察種数の上位チームには野鳥にちなんだ素敵な賞品を用意、参加者全員を対象にジャンケン大会やお茶会もありますよ。 なお当日はZeiss社の高級双眼鏡の貸し出しもあるので申し込み時にご希望をご回答ください。 詳細は特設ページ(https://wbsjt.jimdoweb.com/2024/12/05/kasaibigday2025/)をご参照ください。 |
② 3月8日(土) まいくろ鳥っぷ 丸池の里 featuringおさんぽ公園めぐり
集合 | 午前9時30分 丸池公園勝渕神社前 |
解散 | 12時前 周辺の公園にて |
交通 | 三鷹・または吉祥寺駅南口前からバス |
定員 | 15名(会員限定) |
参加費 | 500円 |
申込みURL | |
申込み受付期間 |
2月1日から定員に達した時に締切、あるいは開催日の7日前に締切 |
みどころ | 街中に里山風景があります。仙川源流域の公園群(池あり川あり雑木林あり原っぱあり)にカモやサギ類と早春の花を探しに散歩に行きましょう。一度は埋めてしまった池を、地下水を入れて復活させた場所を中心にした、街のオアシスです。仙川もまだ浅いので色々な鳥が下りています。会報12・1月号のおさんぽ公園めぐりに紹介した場所で、連動企画です。会員とご家族限定の企画です。解散後に希望者を約3km先の仙川駅まで川沿いにご案内します。 |
③ 3月16日(日) 詠んでたのしむ探鳥会(石神井公園)
集合 | 午前9時30分 西武池袋線 石神井公園駅南口 |
解散 | 午後3時頃 石神井公園ふるさと文化館 |
定員 | 12名 |
参加費 | 500円 |
申込みURL | |
申込み受付期間 |
2月1日から定員に達した時に締切、あるいは開催日の7日前に締切 |
みどころ | 俳句を作ることを楽しむ探鳥会です。午前中は野鳥観察、午後は句作と俳句の発表を行います。双眼鏡・お弁当の他に、歳時記・電子辞書・俳句を書き留めるものをご持参ください。野鳥と俳句 の初心者大歓迎です!季節は春。春の季語となる野鳥を中心に観察しましょう。ゲストとして、エッセイストの三宮麻由子さんにもご参加いただく予定です。 |
④ 4月5日(土) 北の丸公園野鳥観察&南アフリカバーチャルバードウォッチングと講演 with 太田ゆかさん
特設ページ: https://wbsjt.jimdoweb.com/2024/12/05/south-africa-event/
集合 | 12:00 北の丸公園内/最寄駅東京メトロ九段下駅 |
解散 | 15:40頃 半蔵門駅付近の会場にて解散 |
定員 | 50名(先着順) |
参加費 | 会員1500円、一般2000円 |
申込みURL |
特設ページ(https://wbsjt.jimdoweb.com/2024/12/05/south-africa-event/)内に申込みリンクあり |
申込み受付期間 |
2月15受付開始(定員になり次第終了) |
みどころ |
北の丸公園から野鳥観察しながら半蔵門の試聴会場へ移動。会場で南アフリカと生中継でつなぎ、太田ゆかさんの解説とともに、リアルタイムでサバンナの鳥たちを観察します。野鳥の保護活動についてもお話を伺います。15:40ころ 会場にて解散。 協力:カールツァイス株式会社 後援:南アフリカ共和国大使館 ★双眼鏡をご持参ください。(事前申込での双眼鏡貸出しあり) ★南アフリカ産ルイボス茶のお土産付き ※雨天等イベントの詳細は特設ページをご確認ください。 |
参加される皆様へお願い
より安全な探鳥会を行うため以下の事にご協力をお願いいたします。 家を出る前に次の確認をお願いします。
- 必ず検温して発熱がないことを確認してください。
- 無症状でも感染の疑いがある方は参加を中止してください。
- 接触感染防止のため参加費をお釣りのないようにご用意ください。
班分けして各グループごとに解散する場合があります。
鳥合わせも行わない場合があります。野鳥記録は後日に会報に掲載します。
探鳥会は、本来楽しい発見と学びの場です。ご協力いただきたい項目をまとめましたが、実際には様々なご事情から守ることが難しい方もいらっしゃいます。参加者の皆様へのお願いですが、守られないことにすぐに「注意」せず、対応は担当者へお任せください。
コメントをお書きください